2011年05月30日
沖縄料理
前出の江戸東京博物館の帰り、汐留にある沖縄料理屋へ行った。たまたまレストラン街にあったのだが、(多分?)初めてに近いくらいだし、たまにはいつもと違う料理系で行こうってことで沖縄料理になった。
沖縄料理… と言えばゴーヤチャンプルが超有名。私もそれくらいしか知らない、のが実情だった。でも、メニューを見てビックリ。いっぱいあります、あります。今回オーダーしたのは、、、
まずは、地元ビール・Orion Beerでしょう。他のブランドより濃い味系で私の好み。
左:コリコリミミガー。豚の耳をキュウリと和えた逸品。その名の如く、コリコリしてクラゲみたいで酒のツマミには最高の一品だ。
右:ゴーヤチップス。ゴーヤをフライで揚げたモノ。私はちょっとゴーヤは苦手なので…
左:沖縄風お好み焼き(→名前忘れた…)。お好み焼きというか、韓国料理のチヂミに近い味。醤油ダレと絡めて食べる。
真ん中:宮廷料理・ミヌダル。豚肉ヒレにゴマをまぶして薫製した一品。すごくサッパリしてて、豚肉そのものの味が堪能できる逸品。
右:テビチーの唐揚げ。テビチーとは豚の足のこと。形は結構生々しくて食べれる部分は多くないのだが、コラーゲンたっぷりという感じ。
最後の〆は、沖縄ヌードル。ラーメンみたいな感じで、麺そのものはうどんに近い食感。サッパリしてて美味しい。
Orionビールの後に飲んだのが、泡盛。泡盛自体は全然明るくないので、店員の進めるままにオーダーしたのがコレ。八重泉 黒真珠。樽で熟成させる製法らしく、味的にはウィスキーに近い超ドライな感じ。度数も43度と結構なハードリカーだ。ウィスキーが好きな人はきっと好きな味だろう。
そして帰り道… レストランの前にSho-Chu Authorityという名の店があった。無数の銘柄の焼酎・泡盛・ワインが販売されている店だ。今宵のお伴に、と思い、さっき飲んだ泡盛を買って帰ろうと店内をフラフラと物色していると、“かめ壺焼酎”と書かれた焼酎が目に飛び込んできた。かめ壺熟成と言えば、有名な所では森伊蔵・村尾などだ。以前にこれらを飲んだ際に、その味のレベルの高さに驚いたことを思い出し、今回はかめ壺焼酎を買って帰ろうとプランを変更。結局選んだかめ壺焼酎は
“昔を知ってるかめ壺仕込み・幸蔵”… 何か心魅かれる銘柄だ。店員の勧めも、「一番芋の味が出ている焼酎」という感じ。それじゃこれで決まりだろう!! 帰って飲んだ感想は、何と言っても味がスーパーマイルド。かめ壺仕込みにすると、温度が一定で色んな味が混ざり合って何とも言えないくらいにマイルドな口当たりになる。味的には、さすがに森伊蔵・村尾には劣るが、私は普通の焼酎よりも断然かめ壺仕込みの方が気に入った。これから飲む焼酎はかめ壺限定にしよう。
ちなみに、、、他のかめ壺銘柄だと、「明るい農村・農家の嫁・蔵の師魂・平蔵」などがインターネットを調べると上がってくるね。
いやはや、美味しい焼酎に出会いました。
沖縄料理… と言えばゴーヤチャンプルが超有名。私もそれくらいしか知らない、のが実情だった。でも、メニューを見てビックリ。いっぱいあります、あります。今回オーダーしたのは、、、
まずは、地元ビール・Orion Beerでしょう。他のブランドより濃い味系で私の好み。
左:コリコリミミガー。豚の耳をキュウリと和えた逸品。その名の如く、コリコリしてクラゲみたいで酒のツマミには最高の一品だ。
右:ゴーヤチップス。ゴーヤをフライで揚げたモノ。私はちょっとゴーヤは苦手なので…
左:沖縄風お好み焼き(→名前忘れた…)。お好み焼きというか、韓国料理のチヂミに近い味。醤油ダレと絡めて食べる。
真ん中:宮廷料理・ミヌダル。豚肉ヒレにゴマをまぶして薫製した一品。すごくサッパリしてて、豚肉そのものの味が堪能できる逸品。
右:テビチーの唐揚げ。テビチーとは豚の足のこと。形は結構生々しくて食べれる部分は多くないのだが、コラーゲンたっぷりという感じ。
最後の〆は、沖縄ヌードル。ラーメンみたいな感じで、麺そのものはうどんに近い食感。サッパリしてて美味しい。
Orionビールの後に飲んだのが、泡盛。泡盛自体は全然明るくないので、店員の進めるままにオーダーしたのがコレ。八重泉 黒真珠。樽で熟成させる製法らしく、味的にはウィスキーに近い超ドライな感じ。度数も43度と結構なハードリカーだ。ウィスキーが好きな人はきっと好きな味だろう。
そして帰り道… レストランの前にSho-Chu Authorityという名の店があった。無数の銘柄の焼酎・泡盛・ワインが販売されている店だ。今宵のお伴に、と思い、さっき飲んだ泡盛を買って帰ろうと店内をフラフラと物色していると、“かめ壺焼酎”と書かれた焼酎が目に飛び込んできた。かめ壺熟成と言えば、有名な所では森伊蔵・村尾などだ。以前にこれらを飲んだ際に、その味のレベルの高さに驚いたことを思い出し、今回はかめ壺焼酎を買って帰ろうとプランを変更。結局選んだかめ壺焼酎は
“昔を知ってるかめ壺仕込み・幸蔵”… 何か心魅かれる銘柄だ。店員の勧めも、「一番芋の味が出ている焼酎」という感じ。それじゃこれで決まりだろう!! 帰って飲んだ感想は、何と言っても味がスーパーマイルド。かめ壺仕込みにすると、温度が一定で色んな味が混ざり合って何とも言えないくらいにマイルドな口当たりになる。味的には、さすがに森伊蔵・村尾には劣るが、私は普通の焼酎よりも断然かめ壺仕込みの方が気に入った。これから飲む焼酎はかめ壺限定にしよう。
ちなみに、、、他のかめ壺銘柄だと、「明るい農村・農家の嫁・蔵の師魂・平蔵」などがインターネットを調べると上がってくるね。
いやはや、美味しい焼酎に出会いました。
2011年05月30日
雨だから… 江戸東京博物館 in 両国
前述の通り、先週末は2日とも完全に雨で潰された。家族揃って(→でも活動はいつもバラバラ;)の我が家にとっては最悪の週末だったが、こういう機会でもないとイベント系に家族揃って出かけないだろうってことで、久しぶりに行ってきた。
行ってきた先は、両国にある江戸東京博物館。ご存じだろうか…?昔、結婚したての頃に亀戸に住んでいて総武線を使っていたので、電車の中から良く建物を見ていたが、訪問するのは初めてだった。
頭デッカチなバランスの悪い建物だ。震災の時の影響だろうかぁ… 外の床の一部が盛り上がっていたりした。
展示コンセプトは、「江戸~東京オリンピックまでの東京の街並み変遷」とのこと。館内は、(希望の人だけ)なんと無料でボランティアの方が解説をしてくれるというサービス付き。色んなウンチク話を聞けたお陰で、江戸時代の町人の様子や状況を知ることが出来たのは勉強になった。面白かったのは、街の名前の由来。例えば、、、
日比谷:昔、この一帯で海苔を作っており、海苔を乾燥させる為に使う竿のことを日比と言ったそうだ。それが名前の由来。
両国:昔 墨田川の両側は別の国だったらしく、そこ両方の国を繋ぐ橋が両国橋。
銀座:昔、この場所は銀貨を作る場所だったとのこと。座とは場所を表わす言葉。
へぇ~、と雑学レベルがどんどん上がって行った。この説明は聞く価値あり!!
左の写真、、、昔の消防隊のモノ。これ自体は時代劇などで見たことある人も多いだろう。江戸では本当に火事が多かったらしい。理由は①人口密集型(→最盛期には100万人!!) ②家が木と紙で出来ている、などらしい。昔は消火用の水が潤沢に無かったので、今の森林火災を止める方法と同じ手法で、火の手が次の家に燃え移らないように家を壊して食い止めるという手法だった。風向きと火の強さを計算して、この旗を持った消火隊が家を壊しに行くという具合だ。また、街の至る所に空き地を作り、いちいち家を壊さなくても良いような工夫も江戸の町には凝らされていたらしい。事情が今とはまるで違うから、面白い。ちなみにこの旗、15kgあって結構重かった。
このボランティアツアーで江戸・東京のことを勉強して、実際に下町散策に行くと理解力が深まって面白いと思った。英語でもやっているらしいので、特に外人来た時はgood ideaだろう。今年は震災の影響で来れなかったけど、来年Sergio/Erika夫婦が来る時は、このrouteは使えるね。。。
行ってきた先は、両国にある江戸東京博物館。ご存じだろうか…?昔、結婚したての頃に亀戸に住んでいて総武線を使っていたので、電車の中から良く建物を見ていたが、訪問するのは初めてだった。
頭デッカチなバランスの悪い建物だ。震災の時の影響だろうかぁ… 外の床の一部が盛り上がっていたりした。
展示コンセプトは、「江戸~東京オリンピックまでの東京の街並み変遷」とのこと。館内は、(希望の人だけ)なんと無料でボランティアの方が解説をしてくれるというサービス付き。色んなウンチク話を聞けたお陰で、江戸時代の町人の様子や状況を知ることが出来たのは勉強になった。面白かったのは、街の名前の由来。例えば、、、
日比谷:昔、この一帯で海苔を作っており、海苔を乾燥させる為に使う竿のことを日比と言ったそうだ。それが名前の由来。
両国:昔 墨田川の両側は別の国だったらしく、そこ両方の国を繋ぐ橋が両国橋。
銀座:昔、この場所は銀貨を作る場所だったとのこと。座とは場所を表わす言葉。
へぇ~、と雑学レベルがどんどん上がって行った。この説明は聞く価値あり!!
左の写真、、、昔の消防隊のモノ。これ自体は時代劇などで見たことある人も多いだろう。江戸では本当に火事が多かったらしい。理由は①人口密集型(→最盛期には100万人!!) ②家が木と紙で出来ている、などらしい。昔は消火用の水が潤沢に無かったので、今の森林火災を止める方法と同じ手法で、火の手が次の家に燃え移らないように家を壊して食い止めるという手法だった。風向きと火の強さを計算して、この旗を持った消火隊が家を壊しに行くという具合だ。また、街の至る所に空き地を作り、いちいち家を壊さなくても良いような工夫も江戸の町には凝らされていたらしい。事情が今とはまるで違うから、面白い。ちなみにこの旗、15kgあって結構重かった。
このボランティアツアーで江戸・東京のことを勉強して、実際に下町散策に行くと理解力が深まって面白いと思った。英語でもやっているらしいので、特に外人来た時はgood ideaだろう。今年は震災の影響で来れなかったけど、来年Sergio/Erika夫婦が来る時は、このrouteは使えるね。。。
2011年05月29日
梅雨入り・・・
関東地方、梅雨入りとのnews。ちょっと早過ぎない!!?? アウトドア派にとっては、本当に憂鬱な時期となった。今週末も2日とも完全に雨で、テニスどころかジョギングも全く出来ない状態で本当にストレスフルだ。はぁ~。これ、いつまで続くんだろう…? 太陽よ、早く戻って来い!!
2011年05月24日
マッコリにやられた…
先週末のテニスは、「マッコリにやられた」の一言だった。
金曜の夜、会社の同僚と二人で韓国居酒屋へ飲みに行った。その際に飲んだマッコリ、これがどうも相性が良くないことが分かった。大した量は飲んでいない。ビール x 2ジョッキ + 二人でマッコリ 1L程度の酒量だ。マッコリって、アルコール度数が6%程度とビールとほぼ同じ。確かに後から“来る”ものの、それ程のハードリカーではない。
でも翌日起きたら、、、全然酒が抜けきれてない。土曜は朝9時からテニスだったが、ムチャクチャ早い訳ではなく通常通りという感じ。普段なら十分に酒が抜けてバッチリな状態で臨めているのだが、、、
対戦相手は、これまで2度ほどお相手をして貰ったことのあるRさん。過去4セットやって全部勝ってきた相手だが、この日は良いショットとミスの連発で状態も乱高下。とあるゲームでは調子が戻ってきたと思ったら、次のゲームでは完全にダメ状態… Rさんも、そんな私の調子を見て、完全に繋げのテニスに徹した。こういう時は、完全に“一人テニス状態”だ。結局、タイブレークで競り負けて初黒星を喫す。こういう日は、もっと我慢のテニスをしなければ…と自分に言い聞かせるも、結局体が付いてこず。
終わった後の感想は、「まさかマッコリにやられるとは…」だった。もうマッコリは当分飲むのやめよう…
金曜の夜、会社の同僚と二人で韓国居酒屋へ飲みに行った。その際に飲んだマッコリ、これがどうも相性が良くないことが分かった。大した量は飲んでいない。ビール x 2ジョッキ + 二人でマッコリ 1L程度の酒量だ。マッコリって、アルコール度数が6%程度とビールとほぼ同じ。確かに後から“来る”ものの、それ程のハードリカーではない。
でも翌日起きたら、、、全然酒が抜けきれてない。土曜は朝9時からテニスだったが、ムチャクチャ早い訳ではなく通常通りという感じ。普段なら十分に酒が抜けてバッチリな状態で臨めているのだが、、、
対戦相手は、これまで2度ほどお相手をして貰ったことのあるRさん。過去4セットやって全部勝ってきた相手だが、この日は良いショットとミスの連発で状態も乱高下。とあるゲームでは調子が戻ってきたと思ったら、次のゲームでは完全にダメ状態… Rさんも、そんな私の調子を見て、完全に繋げのテニスに徹した。こういう時は、完全に“一人テニス状態”だ。結局、タイブレークで競り負けて初黒星を喫す。こういう日は、もっと我慢のテニスをしなければ…と自分に言い聞かせるも、結局体が付いてこず。
終わった後の感想は、「まさかマッコリにやられるとは…」だった。もうマッコリは当分飲むのやめよう…
2011年05月23日
息子の初料理
先週末の日曜、夜メシを息子Rが作るという話になった。キッカケは「母の日」。今年って、5月8日だったんだよね。全然気が付かず、2週間も前に過ぎていた。そこで、私がRに「日頃の感謝を込めてdinnerを作ってやろう」と言ったところ乗ってきたので、最初の買い物からパパと一緒にやることにした。
ケンタロウの本を見てRが選んだ料理は、「かぼちゃのスープ」・「ガーリックトースト」・「かぼちゃと豚肉のカレー風味いため」の3品。かぼちゃ尽くしになったのはただの偶然。。。
家にある材料をチェックして朝から近くのスーパーに買い物に行って、生クリーム買うところを間違えてホイップクリームを買っちゃったり・高級食材を買っちゃったりと数点失敗はあったモノの、何とか2時間くらいで作り上げることが出来た。
かぼちゃと豚肉のカレー風味いため。さすがケンタロウのレシピだけあって、マニュアル通りに作ったら味は間違いなかった。ただ、中々見た目を美しく(旨そうに)見せるのは難しいなぁ…という感想。どうしてもいため過ぎてしまう。カミさん曰く、「皿のチョイスが悪い。白い皿にしたらもっと見栄えが良いよ」とのこと。さすが毎日やっているだけあって、良く見ているなぁ。。。
あと、かぼちゃを同じ大きさにカットするのが結構難しかった。かなり固く大きさがどうしてもバラバラになってしまう。スライサーがあると完璧にカット出来るんだろうなぁ…
かぼちゃスープとガーリックトースト。こちらは味も見た目もほぼ完璧な仕上がり。満足の出来栄え。
ちょっとリッチに(?)“金麦”で乾杯、の後は先日お土産で貰ったロシアン・ウォッカで更に乾杯!! 自分で作ったからお酒の味も格別なり~。
今まで料理なんて… って感じだったけど、自分もそうだしRのことを考えてると、やっぱりもっと料理作るべきだろうなぁ~と思った。R、パパと一緒にもっと料理を頑張ろう!!
ケンタロウの本を見てRが選んだ料理は、「かぼちゃのスープ」・「ガーリックトースト」・「かぼちゃと豚肉のカレー風味いため」の3品。かぼちゃ尽くしになったのはただの偶然。。。
家にある材料をチェックして朝から近くのスーパーに買い物に行って、生クリーム買うところを間違えてホイップクリームを買っちゃったり・高級食材を買っちゃったりと数点失敗はあったモノの、何とか2時間くらいで作り上げることが出来た。
かぼちゃと豚肉のカレー風味いため。さすがケンタロウのレシピだけあって、マニュアル通りに作ったら味は間違いなかった。ただ、中々見た目を美しく(旨そうに)見せるのは難しいなぁ…という感想。どうしてもいため過ぎてしまう。カミさん曰く、「皿のチョイスが悪い。白い皿にしたらもっと見栄えが良いよ」とのこと。さすが毎日やっているだけあって、良く見ているなぁ。。。
あと、かぼちゃを同じ大きさにカットするのが結構難しかった。かなり固く大きさがどうしてもバラバラになってしまう。スライサーがあると完璧にカット出来るんだろうなぁ…
かぼちゃスープとガーリックトースト。こちらは味も見た目もほぼ完璧な仕上がり。満足の出来栄え。
ちょっとリッチに(?)“金麦”で乾杯、の後は先日お土産で貰ったロシアン・ウォッカで更に乾杯!! 自分で作ったからお酒の味も格別なり~。
今まで料理なんて… って感じだったけど、自分もそうだしRのことを考えてると、やっぱりもっと料理作るべきだろうなぁ~と思った。R、パパと一緒にもっと料理を頑張ろう!!
2011年05月16日
モスクワ出張
先週後半、久しぶりの出張でモスクワに行ってきた。
昨年の11月半ばに行ったから、半年ぶりの訪問だった。ロシアって入国するのにいちいちビザを取らなければいけないから手間かかるし、そのせいでパスポートのページもどんどんなくなるから、正直あんまり…
半年前に訪れた際は、既に冬の到来を予感させて暗~い雰囲気が漂っていたが、今回の訪問時にはうって変わって花と緑に覆われたキレイな景色となっていた。雨だったので、あまりキレイには写ってないが…
現地駐在員の方に聞くと、雪解けしたのは先週のことらしい。その翌週には既に花と緑に覆われてるから、この時期の季節の移り変わりは非常に速い。
仕事中に立ち寄った『赤の広場』での光景。2014年にソチ五輪が予定されていて、この日が1000日前ということでちょうどイベントをやっていた。ロシアって、この後Euro cup, Sochi五輪, World cupと世界のスーパーイベントが行われる予定で、今はイケイケドンドンって雰囲気が感じた。経済もけっこう調子良いんだろうなぁ… と思われるように、結構レベルの高い車が街中を走っていた。
今回ロシア料理を堪能した。駐在員の方曰く、「正確に言うと、ロシア料理というのはなく、全て周辺国(ウクライナ・中央アジアなど)からインポートされた料理」とのことだ。前回は初めてだったということもあって“キエフカツレツ”を食べたが、今回は“ビーフストロガノフ”を食べた。前回食べた際にこっちの方が旨かったので、今回はこっちにしようと初めから決めていた
あと発見だったのは、ボルシチが結構行けるということ。今回2回食べるチャンスがあったのだが、両方とも少し辛みが効いていておいしい。横にあるクリームチーズをのせて食べると更にマイルドな味に。
仕事で行ったから大した場所は訪問していないが、半年前と比べて様変わりした風景のロシアに少し印象が変わったのも事実。前回来た時は“ここの駐在は環境が相当厳しい…”と正直思ったが、今回の印象はそれ程悪くはなかった。まだまだ奥の深そうなロシアだね。。。
昨年の11月半ばに行ったから、半年ぶりの訪問だった。ロシアって入国するのにいちいちビザを取らなければいけないから手間かかるし、そのせいでパスポートのページもどんどんなくなるから、正直あんまり…
半年前に訪れた際は、既に冬の到来を予感させて暗~い雰囲気が漂っていたが、今回の訪問時にはうって変わって花と緑に覆われたキレイな景色となっていた。雨だったので、あまりキレイには写ってないが…
現地駐在員の方に聞くと、雪解けしたのは先週のことらしい。その翌週には既に花と緑に覆われてるから、この時期の季節の移り変わりは非常に速い。
仕事中に立ち寄った『赤の広場』での光景。2014年にソチ五輪が予定されていて、この日が1000日前ということでちょうどイベントをやっていた。ロシアって、この後Euro cup, Sochi五輪, World cupと世界のスーパーイベントが行われる予定で、今はイケイケドンドンって雰囲気が感じた。経済もけっこう調子良いんだろうなぁ… と思われるように、結構レベルの高い車が街中を走っていた。
今回ロシア料理を堪能した。駐在員の方曰く、「正確に言うと、ロシア料理というのはなく、全て周辺国(ウクライナ・中央アジアなど)からインポートされた料理」とのことだ。前回は初めてだったということもあって“キエフカツレツ”を食べたが、今回は“ビーフストロガノフ”を食べた。前回食べた際にこっちの方が旨かったので、今回はこっちにしようと初めから決めていた
あと発見だったのは、ボルシチが結構行けるということ。今回2回食べるチャンスがあったのだが、両方とも少し辛みが効いていておいしい。横にあるクリームチーズをのせて食べると更にマイルドな味に。
仕事で行ったから大した場所は訪問していないが、半年前と比べて様変わりした風景のロシアに少し印象が変わったのも事実。前回来た時は“ここの駐在は環境が相当厳しい…”と正直思ったが、今回の印象はそれ程悪くはなかった。まだまだ奥の深そうなロシアだね。。。
2011年05月09日
Golden "Tennis" Week
長かったGWも今日でとうとうお終い。。。ユル~い我が社のシステムのお陰で(?)、GWは怒涛の10連休となった。
海外駐在中にも年末年始は10連休くらいはあった。でも、必ずどこかへ旅行に行っていたのでそれほど長~く感じることは無かったが、GW中は(その前に台湾やら鎌倉やら行ってきて)、結局どこにも旅行に行かなかったので相当長~く感じた休みだった。さすがに終盤には、「ちゃんと社会復帰出来るのだろうかぁ…?」と感じた程だった。
ということで、、、かなり時間を持て余したGW中に没頭したのは、当然ながらテニスだった。
2勤1休のペースでやりまくった結果、合計23セットまで達した〆て7日playしたので、一日平均3.3セットの計算だ。もちろん、全部シングルス。ここまでやると(出来ると)、満足感は相当高い 且つ 疲れたぁ~。疲れは、例のマッサージクッションでほぐしまくり乗り切った。
セット勝敗は、15勝8敗で勝率65%。前半戦にコンディション悪く負けが先行する苦しい展開だったが、後半戦は調子も上がり勝ちが先行するパターンが多かった。何とか70%くらいは勝ちたかったが、まぁ素人テニスなんでこんなモンでしょう。。。
Rも、休み中はサッカー漬けだった。学校はカレンダー通りにあったが、それ以外は毎日サッカーの練習 + 試合。私もテニスの合間を縫って、少年サッカー試合の観戦に行って来た。
ちょっと見ない間に、随分と上達したなぁ、という感想。多分、親バカも少し入っていると思うけど。
Rが所属するのはBチーム。人数が多いから、上手な子がAチーム、それ以外がBチームとなっている。Rは日本に帰ってきてサッカーを始めたから、まだまだレベルは下の方。Aチームの試合も一緒に観戦してたが、やっぱBチームとはレベルの差はある、と思った。でも、それはテクニックじゃなくて、もっと基礎の部分。「走る」・「ボールを相手から奪う」・「自分でもっと積極的に持って行く(適当に直ぐパスを出さない)」の3点。この年齢でテクニックに差などそれほど出ないはず。あるとしたら、その子はいずれプロの世界へ飛び込んで行く才能の子だろう。3つのポイントを上達させれば、Aチームにも直ぐに上がれるよ。頑張れ、R
最後に、、、暇だったから、ついつい酒を飲む日数も増えて行った。GW前半戦に買った加賀鳶 1升ビンは、最終日の今日までにほとんど全部飲みきった。カミさんも多少飲んだけど、80%以上は私だね。。。
ちなみにこの加賀鳶、味はsuper辛口で酒飲みは絶対好きだと思う。私も日本に帰ってきて酒飲みの友人に教えて貰った。加えて、1升ビンの値段が2,100円と超お買い得。良いお酒と巡り合いました。。。
ってな感じで、今年のGWをenjoyした。明日からの社会復帰がシンドイだろうが、このまま休み続ける方が多分もっとシンドイだろうなぁ… また来年もGWをenjoy出来ることを願って。
海外駐在中にも年末年始は10連休くらいはあった。でも、必ずどこかへ旅行に行っていたのでそれほど長~く感じることは無かったが、GW中は(その前に台湾やら鎌倉やら行ってきて)、結局どこにも旅行に行かなかったので相当長~く感じた休みだった。さすがに終盤には、「ちゃんと社会復帰出来るのだろうかぁ…?」と感じた程だった。
ということで、、、かなり時間を持て余したGW中に没頭したのは、当然ながらテニスだった。
2勤1休のペースでやりまくった結果、合計23セットまで達した〆て7日playしたので、一日平均3.3セットの計算だ。もちろん、全部シングルス。ここまでやると(出来ると)、満足感は相当高い 且つ 疲れたぁ~。疲れは、例のマッサージクッションでほぐしまくり乗り切った。
セット勝敗は、15勝8敗で勝率65%。前半戦にコンディション悪く負けが先行する苦しい展開だったが、後半戦は調子も上がり勝ちが先行するパターンが多かった。何とか70%くらいは勝ちたかったが、まぁ素人テニスなんでこんなモンでしょう。。。
Rも、休み中はサッカー漬けだった。学校はカレンダー通りにあったが、それ以外は毎日サッカーの練習 + 試合。私もテニスの合間を縫って、少年サッカー試合の観戦に行って来た。
ちょっと見ない間に、随分と上達したなぁ、という感想。多分、親バカも少し入っていると思うけど。
Rが所属するのはBチーム。人数が多いから、上手な子がAチーム、それ以外がBチームとなっている。Rは日本に帰ってきてサッカーを始めたから、まだまだレベルは下の方。Aチームの試合も一緒に観戦してたが、やっぱBチームとはレベルの差はある、と思った。でも、それはテクニックじゃなくて、もっと基礎の部分。「走る」・「ボールを相手から奪う」・「自分でもっと積極的に持って行く(適当に直ぐパスを出さない)」の3点。この年齢でテクニックに差などそれほど出ないはず。あるとしたら、その子はいずれプロの世界へ飛び込んで行く才能の子だろう。3つのポイントを上達させれば、Aチームにも直ぐに上がれるよ。頑張れ、R
最後に、、、暇だったから、ついつい酒を飲む日数も増えて行った。GW前半戦に買った加賀鳶 1升ビンは、最終日の今日までにほとんど全部飲みきった。カミさんも多少飲んだけど、80%以上は私だね。。。
ちなみにこの加賀鳶、味はsuper辛口で酒飲みは絶対好きだと思う。私も日本に帰ってきて酒飲みの友人に教えて貰った。加えて、1升ビンの値段が2,100円と超お買い得。良いお酒と巡り合いました。。。
ってな感じで、今年のGWをenjoyした。明日からの社会復帰がシンドイだろうが、このまま休み続ける方が多分もっとシンドイだろうなぁ… また来年もGWをenjoy出来ることを願って。
2011年05月05日
マッサージクッションのコメント
前回書いたマッサージクッション、、、このGW中に朝昼夜を問わず使いまくった。
何せ気持ち良いからついつい使ってしまう。。。自分で動いて部位を変える必要がある多少の面倒さはあるものの、基本的には全身をケアできるし、狭い日本の住宅環境にマッチした大きさだから置き場所にも困らない。コストパフォーマンス抜群の一品だ。もし検討されている方がいるなら、是非お勧めした。
話は全然変わるのだが、、、GWも今日から後半戦に入ってきた。今ちょうどニュースを見てるのだが、昨日渋滞が60kmに達したとのことだ。待ちきれなくて、高速道路の路肩を歩いてPA/SAのトイレまで行く人まで出てきたみたいだ。後半戦はみんな安近短で外出に出ているらしく、猛烈な混み具合の様相だ。また、上野公園のパンダを見るのに5時間待ちというニュースも流れてた。よくそこまで待って1分足らずしか見れないパンダを見に行くなぁ~、と思ってしまう。
これが日本のGWの本来の姿なんだろうね。我が家は… 家の周りの安近短で済ませている。後で全部終わったらまとめて書こう。
何せ気持ち良いからついつい使ってしまう。。。自分で動いて部位を変える必要がある多少の面倒さはあるものの、基本的には全身をケアできるし、狭い日本の住宅環境にマッチした大きさだから置き場所にも困らない。コストパフォーマンス抜群の一品だ。もし検討されている方がいるなら、是非お勧めした。
話は全然変わるのだが、、、GWも今日から後半戦に入ってきた。今ちょうどニュースを見てるのだが、昨日渋滞が60kmに達したとのことだ。待ちきれなくて、高速道路の路肩を歩いてPA/SAのトイレまで行く人まで出てきたみたいだ。後半戦はみんな安近短で外出に出ているらしく、猛烈な混み具合の様相だ。また、上野公園のパンダを見るのに5時間待ちというニュースも流れてた。よくそこまで待って1分足らずしか見れないパンダを見に行くなぁ~、と思ってしまう。
これが日本のGWの本来の姿なんだろうね。我が家は… 家の周りの安近短で済ませている。後で全部終わったらまとめて書こう。