2011年01月24日
息子の学校の授業参観
先週の日曜に息子の学校の授業参加に行ってきた。
ちょっと驚いたのが、最近の授業参観は「一日中学校をopenにしているので好きな時間に見に来て下さい」というスタイル。ずいぶんとゆる~い、感じだ。私たちの頃は、決まった時間に全両親が一斉に見に来て…ってのと比べると大違いだ。恐らく、多様性に富んだ現在社会に合わせるために進化したんだろうなぁ、と思った。来る側も、そういうflexibilityがあるのは嬉しい話だ。
現在3年生に在籍のR。クラスは全部で5クラス、Rのクラスには38人の生徒が在籍しているとのこと。少子化の現在ではかなりのマンモス校だと思う。
学校のファシリティって、私たちの頃と殆ど変ってないなぁ…という印象。黒板、イスと机、教室の張りモノ… 変わったモノと言えば、エアコンとテレビくらいか。意外に学校ってコンサバなんだね。
教育方針の違いなんだろうが、インターの学校ではパソコンでパワーポイントを使ってプレゼンテーションの練習をしていた。が、、、そんな話は日本の小学校では聞いたことはない。一長一短があるが、自己主張をちゃんとする・社会に出た時に実用的だ、などを考えるとアメリカ式に方が良いように見える。ま、このポイントだけをピックアップするのはフェアじゃないけどね。。。
頑張って勉強してね、R。あと何年日本の学校に行けるか分からないからね。。。
ちょっと驚いたのが、最近の授業参観は「一日中学校をopenにしているので好きな時間に見に来て下さい」というスタイル。ずいぶんとゆる~い、感じだ。私たちの頃は、決まった時間に全両親が一斉に見に来て…ってのと比べると大違いだ。恐らく、多様性に富んだ現在社会に合わせるために進化したんだろうなぁ、と思った。来る側も、そういうflexibilityがあるのは嬉しい話だ。
現在3年生に在籍のR。クラスは全部で5クラス、Rのクラスには38人の生徒が在籍しているとのこと。少子化の現在ではかなりのマンモス校だと思う。
学校のファシリティって、私たちの頃と殆ど変ってないなぁ…という印象。黒板、イスと机、教室の張りモノ… 変わったモノと言えば、エアコンとテレビくらいか。意外に学校ってコンサバなんだね。
教育方針の違いなんだろうが、インターの学校ではパソコンでパワーポイントを使ってプレゼンテーションの練習をしていた。が、、、そんな話は日本の小学校では聞いたことはない。一長一短があるが、自己主張をちゃんとする・社会に出た時に実用的だ、などを考えるとアメリカ式に方が良いように見える。ま、このポイントだけをピックアップするのはフェアじゃないけどね。。。
頑張って勉強してね、R。あと何年日本の学校に行けるか分からないからね。。。
コメント
この記事へのコメントはありません。