2012年07月21日
地元の寿司屋
今年のお中元を、品物じゃなく美味しい食事で送ろうというカミさんの提案の下、昨日カミさん両親を地元の寿司屋へ招待した。
前々から気にはなっていた寿司屋なのだが、回りの友人達に聞いても誰も行ったことがある人がいなく、本当に大丈夫だろうかぁ…と半分不安に思いながらだった。寿司屋って当たり外れがあるからね。。。
残念ながら、オーナーの意向で詳細な情報はブログでは書けない。あくまで口伝えに友人に広めて欲しいとのこと。何でも、前の店で色々と手広くやって寿司職人としての本質を見失ってしまったことを後悔してのことらしい。今時こんな職人気質なオーナーも居るんだぁ~、と思った。
寿司屋の善し悪しは、"おまかせ"を頼んでみれば見えてくる。なので、おまかせをオーダーしてみた。
最初の6品(1品は写真撮り忘れ…)は、刺身を中心にした一品物。好物の〆サバ。こぶ〆・白エビ・焼きアナゴ・カツオともろへいやの和え物・山芋豆腐、、、どれもかなり繊細な味を出している。出足から素晴らしい逸品だ。
ここからは握り。ハマチ・赤身・シャコ(→ 珍しい!!)・ボタン海老・貝・ウニ… これまた絶品!! 明らからにネタの質が高いのが分かる。少し薄めた醤油をたらして食べるからネタの味そのものを楽しむことが出来る。またシャコだが、私は好物であれば是非食べたいのだが、中々お目にかかれない一品だ。うん、美味しい!!
そして、ここからは隠し玉。真子・白貝の煮つけ・あじ・大トロ。あじなんて、こんな水々しいもの食べたことないってくらいだ。大トロの質も脂がかなり乗っていてレベルが高くて旨い。
いやぁ~、満足した。地元にこんな旨くて板さんと会話を楽しみながら寿司を堪能できる寿司屋があったとは知らなかった。こういう寿司屋を探していたんだよねぇ。。。板さんがLAで6年間働いたことあるとのことで、私達のSD・メキシコネタで会話が弾んだこともあったと思う。
このネタの質の高さで料金もそこそこ、これは是非今後もお邪魔して美味しい寿司を堪能したいね。また来ますっ、板さん!!
前々から気にはなっていた寿司屋なのだが、回りの友人達に聞いても誰も行ったことがある人がいなく、本当に大丈夫だろうかぁ…と半分不安に思いながらだった。寿司屋って当たり外れがあるからね。。。
残念ながら、オーナーの意向で詳細な情報はブログでは書けない。あくまで口伝えに友人に広めて欲しいとのこと。何でも、前の店で色々と手広くやって寿司職人としての本質を見失ってしまったことを後悔してのことらしい。今時こんな職人気質なオーナーも居るんだぁ~、と思った。
寿司屋の善し悪しは、"おまかせ"を頼んでみれば見えてくる。なので、おまかせをオーダーしてみた。
最初の6品(1品は写真撮り忘れ…)は、刺身を中心にした一品物。好物の〆サバ。こぶ〆・白エビ・焼きアナゴ・カツオともろへいやの和え物・山芋豆腐、、、どれもかなり繊細な味を出している。出足から素晴らしい逸品だ。
ここからは握り。ハマチ・赤身・シャコ(→ 珍しい!!)・ボタン海老・貝・ウニ… これまた絶品!! 明らからにネタの質が高いのが分かる。少し薄めた醤油をたらして食べるからネタの味そのものを楽しむことが出来る。またシャコだが、私は好物であれば是非食べたいのだが、中々お目にかかれない一品だ。うん、美味しい!!
そして、ここからは隠し玉。真子・白貝の煮つけ・あじ・大トロ。あじなんて、こんな水々しいもの食べたことないってくらいだ。大トロの質も脂がかなり乗っていてレベルが高くて旨い。
いやぁ~、満足した。地元にこんな旨くて板さんと会話を楽しみながら寿司を堪能できる寿司屋があったとは知らなかった。こういう寿司屋を探していたんだよねぇ。。。板さんがLAで6年間働いたことあるとのことで、私達のSD・メキシコネタで会話が弾んだこともあったと思う。
このネタの質の高さで料金もそこそこ、これは是非今後もお邪魔して美味しい寿司を堪能したいね。また来ますっ、板さん!!
2012年07月21日
店頭での販売員
6月末から1ヶ月の期間で、家電量販店で販売研修をやっている。1日8時間の立ち仕事… 最初は足が痛くてチョー辛かったが、3週間たった色んな意味で随分となれてきた。
これまでオフィスでマクロな仕事を手掛けてくることが多かったが、こういうミクロでドロドロの現場から勉強することも多々ある。お客さんの声は大事である一方、知識を持たなかったり間違った知識を持っているお客さんも多々いる。千差万別な状況を持つ各々のお客さんを、どうやって我が社の商品へ誘導しようか… 色んなアプローチ方法を考えて日々お客さんと対面している。業務上の秘密もあるから、詳しくは書けない。ま、段々と必勝パターン(=勝利の方程式)みたいなのも見えてくるんだけどね。。。
あと1週間、最後まで楽しんでこようっと!!
これまでオフィスでマクロな仕事を手掛けてくることが多かったが、こういうミクロでドロドロの現場から勉強することも多々ある。お客さんの声は大事である一方、知識を持たなかったり間違った知識を持っているお客さんも多々いる。千差万別な状況を持つ各々のお客さんを、どうやって我が社の商品へ誘導しようか… 色んなアプローチ方法を考えて日々お客さんと対面している。業務上の秘密もあるから、詳しくは書けない。ま、段々と必勝パターン(=勝利の方程式)みたいなのも見えてくるんだけどね。。。
あと1週間、最後まで楽しんでこようっと!!